日仏演劇協会 公式ブログ

日仏演劇協会公式ブログ le blog officiel de la Société Franco-Japonaise de Théâtre

連続講演会①「文化外交再考 歴史的な形成過程と現在における課題」【無料、要事前予約】

講師:アレクシー・ラメック(フランス大使館 文化参事官)
日本語逐次通訳:福崎裕子
日時:2010年5月24日(月) 18:00〜21:00
場所:早稲田キャンパス26号館(大隈タワー)3階302会議室
主催:早稲田大学演劇博物館GCOE(芸術文化環境研究コース)
人数確認のため、事前予約をお願いいたします。
予約フォームは以下のページにある該当イベントの申し込みボタンより
ご予約ください。http://www.enpaku.jp/event/

冷戦の終結、欧州統合の拡大・深化、グローバル化・情報化の進展、新興工業国の台頭などに象徴されるように外交を取り巻く政治的・経済的文脈が変化する中、ソフトパワー概念にも助けられ、パブリック・ディプロマシーの重要性の認識は浸透してきました。反面、行政組織全般に対する効率化の要請は強まり、そこでは外交も聖域ではなくなり、文化外交政策の目的と手段の再定義を迫られています。

こうしたことは日本だけでなく、先進国の多くに共通した課題だといえます。こうしたなか、文化外交の先達ともいえる諸外国は、どのような処方箋を描いているのでしょうか。また、そもそも文化外交政策はいかなるかたちで形成され、どのように国内の文化政策と重なり合い、ずれを生じさせながら発展してきたのでしょうか。来るべき世界において文化が占める位置をもう一度考え直すために、文化外交の最前線で責任者を務める方々を講師に迎えて、連続講演会を開催いたします。

第1回は、大使館旧館を舞台にきわめてユニークな現代美術展「ノーマンズランド」を主催し、成功させたことが記憶に新しいフランス大使館より、アレクシー・ラメック文化参事官をお招きします。

フランス語・フランス文化の国外での普及を図るアリアンス・フランセーズの創設は1883年のことであるように、フランスは最も長い文化外交の伝統を持つ国の一つです。フランスと日本の文化外交の歴史も長く、日仏会館の創設は1924年にさかのぼりますが、戦後に設立された日仏学院も日本各地で活発な活動を行っています。そのフランスの文化外交も今日、再定義を迫られており、旧AFAAを改組して数年前に発足したばかりのキュルチュールフランスをさらに改組し、大規模に組織を再編することが検討されています。その文化外交の歴史と今日の課題について詳しくお話を伺う予定です。